蒜山ツアーデスク活動報告

  ~西村ガイドの活動報告~

2015年01月~03月活動報告 2015年04月~06月活動報告 2015年07月~09月活動報告 2015年10月~12月活動報告(予定)



2015年06月25日  いつでもOK、リバートレッキング

また夏がやってきましたね・・・蒜山三座は標高1100~1202m・・・夏山登山には低過ぎ、暑すぎます。
避暑をお考えなら、是非リバートレッキングをどうぞ!こんな滝が次から次へと現れます。こんな所もあるので、まあ楽しい・・・心が洗われる感じ・・・お子様向けにはあまりハードでない所もご用意しております。

とはいってもまあこんな所ですが・・・今日の水温は14度ほど・・・ひざ下までなら全く寒くはありません。真夏ならもう少し水温アップ、気持ちのいい冷たさになります。 いろんなコース取り、遊びの要素を入れて、とことん楽しんでいただけます。でも安全に対してもいろいろ配慮・・・無茶なことは致しません。 とはいうものの、皆さんに来て頂くには、一定整備が必要です。去年から大水が出たり、大雪が降ったり・・・周囲の木で、渓谷にはいろいろな問題が・・・というわけで、今日は相棒と、下見を兼ねて渓谷の整備作業に明け暮れました。でも、あちこちに・・・

 流木、倒木、立ち枯れ、浮石・・・まあ、あるはあるはでしたね。遡行するのに邪魔だったり、大水で大事にならないように片づけないと・・・。
オタマジャクシがわんさか・・・なんのオタマジャクシかは秘密です。モリアオガエル・・残念ながら間違いですね。あと一月ほどで地上に出てきますが・・そうは見られないですよ。

というわけで、今日は相棒と一緒にノコギリ片手に川の中を歩いていたのです。手ノコでギコギコ・・・とことん疲れましたね。何度も息切れしてしまいました。切ったら、土手に投げ込んだり、引き入れたり・・・大小の流木、伐採木、ササ・・・その量は結構なものでした。この日曜日には尼崎から団体様・・・
これで準備万端整いました。




2015年06月21日  上蒜のササユリ・・・・

夜の雨やら雷やら・・なかなかのものだったようですが今朝は曇空ながら落ち着いた感じです。ということでササユリの様子を上蒜山に見てきました。

残念ながらガイド登山は・・・理由はまあ置いてきましょう。でも「休暇村蒜山高原のHP、ツアーデスクのHPを見て、そしてお天気で判断してやってきた」という赤穂市からのご夫婦に出会いました。やはり発信することが大事だと実感ですね。ちゃっかり、スノーシュー登山のCMもしておきました(笑)

ほぼ1000mの所まで雲が下りてきていました。遠望は無理ですが、蒜山高原がきれいでしたよ。

開花中ともうすぐ開花しそうなものをおおざっぱに数えながら登るとササユリは120本ほどでしたね。さて来週となると・・・どうなんでしょうか?雨も気になりますが、火、水、辺りまでがよさそうです。

ササユリは2合目上から9合目手前までの日当たりのいいところに・・・。

もこの近辺では蒜山辺りが最後になりそうですね。
イブキトラノオが元気ですし、いろいろな花があちこちに・・・。 2種類のアゲハチョウ、アサギマダラもいましたが、なかなか写真に撮れるものではありません・・・ 写真にしたいのはと探すと・・・ どうしても色の濃いピンクのササユリに目がいってしまいます。

せいぜいこんな虫さんならと思って撮ったのがこれです。
二股のものがチョコチョコと・・・そんな中なんと・・・
見つけました・・・三つ又・・・しかも見頃のササユリ!
下蒜から上蒜の槍ケ峰まで縦走の若いお二人に出会いました。縦走路にも100本ほど見たとのこと。「ここから下までまだ100本ほどあります」というと、ニッコリされていました。でも、7時半登山開始で、11時45分に槍ケ峰まで・・・4時間15分とは!トレランでもないとのことですが、何とも早い早い!って、大山登山よりは高低差もあり、二度の登り返しもあり、通常7~8時間のコースなのです。

下山の時は、頑張って同じように早く下りてしまいましたね。




2015年06月18日  思い出の渓流釣り

6月になって、大阪に住んでいた頃のことを思い出しました。40代になって、同僚に誘われて、はまったのが、渓流釣りでした。早朝から車を飛ばし、奈良・和歌山まで車で2時間少し。大台ケ原の山系の渓流に入り、アマゴ釣りをしていました。仕事のストレスをすっかり忘れて、リフレッシュできる貴重な時間でした。
車を止めてからも1時間前後谷筋を歩いてようやく棹を出します。大台ケ原の山系は中央構造線が走っていて、実に深い谷が刻まれています。谷に下りたら、しばらくは谷を行くしかありません。それでも大きな滝に出くわすと、大きく高巻きをするしかなかったり・・・道らしき道はありません。朽ちかけの苔むした丸木橋を確認しながら渡り、一部崩れた岩場を滑落に気をつけながら行き、岩場の斜面に手がかりを見つけながらルートを探し、・・・思い出してもぞくぞくします。

放流できるような所ではなく、基本的に天然物でしたね。一人で、または二人での釣行です。もし怪我をすれば、ある意味死も覚悟しなければなりませんでした。釣りをする人以外、誰も人が入って来ない奥深い谷でした。もちろん、ヒヤリはっとすることも時々ありましたね~。でも、そんな危険を忘れさせてくれる面白さがありました。渓流の美しさ、釣りの楽しさ、冒険する緊張感・・・今でも多くの谷、滝、崖、林道・・・を思い出せます。釣れた魚はほとんどがアマゴ、たまにイワナ、そしてハヤ・・・アマゴなどは20cm以上をゲット、小さいのはリリースです。1回の釣行で、数匹か多くて20匹前後の釣果ですが、アドレナリンが出ているせいか、疲れは全く感じませんでした。

大山、蒜山近辺でもそこそこの谷はありますが、魚影も薄く(魚が少ない)、一気にその気がなくなってしまいました。以下はCMになりますが、読み続けていただけるとうれしいです。今、蒜山で、山乗渓谷のリバートレッキングをご案内しています。渓谷は滝が多過ぎて魚影はほとんどありません。でも、これでもかこれでもかというように滝の上にまた滝が現れます。渓流釣りを経験していたことで、渓谷・山川を楽しむことをご案内できるように思います。渓流釣りをしている時は、ガイドになるとは全く考えていませんでした。改めて、山乗渓谷はきれいな渓谷です。これほどまでに滝が連続する谷は全国的にも少ないと思います。しかも、比較的に短時間で渓谷に入ることができます。

一見すると、「こんな所を行くの?」と不安になる方も・・・でも、安全に配慮しながら、いろんなアドバイスしなから谷を行くうちにリバートレッキングの面白さに夢中になっていただいています。渓谷から道路に上がって、現実に戻った時のみなさんの笑顔・・・ガイド冥利に尽きますね。さて、今年はどれほどの方々をご案内することになるのでしょう。ご予約はHPからお早めに・・・一般募集もありますが、ご都合に合わせて日時指定できます。というか、数人でお申し込むいただく方が何かと特別感があります。




2015年06月08日  三の沢の花々

お二人を三ノ沢へご案内
青空というわけには
いきませんでしたが、
比較的涼しい
山行となりました

さすが大山ですね 昨日の山開きの翌日とあって40~50人に出会いました 「どこまでですか」と声を掛けて聞いたのですが、ほとんどがビックリの剣ケ峰往復・・・!?大堰堤の上まで、の方々はわずかでしたね

のんままさんのレポートもありましたが、ツガザクラはそろそろおしまい・・・さて 大堰堤の上まで来ると景色が変わります 「これからですよ」と声掛けをして、登ったのはここまで ガイドで行けるのは七合目付近・・・まあここまででしょう

あとは自己責任でということですね それでもあちこちで砂滑りというか石滑り状態です 肝心のツガザクラは花はもう半分ほど・・・写すほどのことはないので代わりにアカモノとイワカガミが盛りでした・・・

この時期だけに花はほかにもいろいろ・・・参加者の方には「随分いろんな花に出会えた」と喜んでいただきました その花は・・・ ダイセンクワガタも目的の一つ・・・でもこの花・・・白い!一株だけありましたね

稜線に多いマイヅルソウもありました。これはラッキー・・・・
と思っていたら

キスミレがまだ残っていました
理由はこれです

雪渓がそばにあって
やはり寒かったのでしょう
同様にこの下には

おじいさんまで咲いていて
くれました

9時風の家・・帰着は
3時15分 急がず、
比較的ゆっくりと
花を楽しんでいただきました




2015年06月04日  鏡ヶ成で・・・

一昨日の草刈りで刈り残した山野草です
なんだかおわかりですか?
少し数を増やすことができました・・・ユウスゲです
花が付けばすぐにわかりますが、
何でも刈ればいいものではない・・・
山野草の知識が半端にあると、
余計なところで手間がかかります(笑)
畑のブルーベリーがえらいことになっています
葉がほとんどないのにこれだけの
実がついて・・・だいじょうぶかしらん
少しは摘果したものかどうか・・・
みんながみんなこうではありませんが、
うれしいようで、
6月末からの収獲が・・・心配です
今日は朝から鏡ヶ成・・・
森と水の学校・サントリー水育です
鏡ヶ成は快晴で、青空に新緑が映えていました
風が吹くと寒いほどでした
5月末に募集開始したということですが、
もうほとんどが定員越え
残っているのは金曜や8月末・・・ということでした
さすがネット社会、SNSからの申し込みが多かったとか
今日はインストラクター(ガイド)の研修でした

鏡ヶ成での山野草は・・・
葉っぱで判断できる方はさすが・・・
実がこれから青く充実します
サンカヨウ
少し小ぶりでしたが、
オオナルコユリがそろそろ盛りでしょうか

湿原にはノリウツギが盛りでした
あと、湿原にはこの木の群落がありますね
小さな花が固まって、
まるで雪でも降ったのよう・・・サワフタギ
会の後、ガイド仲間数人といろいろ話・・・皆さん、いろいろ苦労しています
ガイド料金が低め・・・、お客様の数の少なさ、土日祝がメインで集中してしまうこと、技量はもちろん下見や調査の必要性・・・ままなりません
しかも関西圏ではガイドの地位はまだまだ・・ まあ、職業意識もないガイドさんもいたり、破格値でガイドする人もいたり・・本人はボランティアのつもりでしょうが
公募して集客すれば周囲の影響はどうなるのか・・・考えていないようです ガイドをしている側としては価格破壊もいいところ、まさに営業妨害なんですが・・・
公的機関がたまに、控えめにされるのはありというか、参加者の中からガイドになろうという人が生まれたりすれば、地域の人材発掘には必要かもしれません
でも大々的にツアーを企画、参加者を募集して「うちは安いですよ~来てください~」というのはいかがなものでしょうか




2015年05月17日  新緑の朝鍋鷲ヶ山~三平山縦走登山のツアーを行いました

ユキザサ 朝鍋鷲ヶ山頂上 大山に向かって歩きます ツクバネソウ 急こう配はキツカッタ・・・ 360度の大パノラマが・・
 5月17日、五月晴れの爽やかな青空の下、「新緑の朝鍋鷲ヶ山~三平山縦走登山」を行いました。蒜山ツアーデスクの仲良し二人組のリピーターの方で、前回は大藪漕ぎと巨木巡りのツアーへ参加なさった方です。本当にありがたい事です。
来週24日は、上蒜山~中蒜山縦走登山を行います。又、6月7日、21日には、「三の沢ツガザクラ登山」と「上蒜山ササユリ登山」を行います。ご検討ください。